Outliner.jp

事業内容

セミナー、説明会、総会のライブ配信を低価格で実施

オンラインで実施したいけど、予算が限られている。
1配信 38,000~58,000円(税込) ※配信4時間まで
割り切り配信で低コスト化しています。

どうして安いの?

セミナー・説明会・総会等のライブ配信に不要な部分・要素をカットしています。
背景をぼかしたり、映像表現などは必要でしょうか?
映画的な映像表現やクロマキー合成などは、イベント・エンターテイメントでは必要です。
しかし、ビジネスでのセミナー配信では、こうしたことは逆効果になることもあります。
長時間になりやすいライブ配信では、凝った演出や映像表現は疲れてしまい見るのを止めてしまう要因になります。

必要なのは、
・講師の表情がわかる・伝わる。
・プレゼン資料がはっきり見える。
・聞きやすい音量・音質で、話している内容が頭に入る。

これらの条件を満たすのに必要なのは、プロ用など高価な業務用機材ではありません。
また、業務用の大型カメラなどは、講師・演者が萎縮してしまい良い結果に繋がらないこともあります。

・Full HD(1080p 30fps)まで
・カメラ毎の個別録画なし
・機材コスト削減
・ワンオペ
・編集は行わない
 ※最終配信映像の録画・音声の録音は可能です。

他にもさまざまな努力により、低価格を実現しています。

やってみたいけど、何をしたらいいのかわからない

オンラインセミナー・ウェビナーって、
・何をやればいいの?
・準備は何をしたらいいの?
・内容はどう作ればいいの?
 ぜひ、ご相談ください。

オンラインセミナー・ウェビナーは、リアルのセミナーをそのまま配信するだけではダメです。
PowerPoint等のスライド資料も同じものではダメです。
オンラインで見やすい資料にする必要があります。
リアルのセミナーと同じ形で進行すると、単なる放送と同じになってライブ配信する意味がありません。
ながら視聴されない、飽きさせない構成が必要です。
資料が主体なのか、講師(演者)の話が主となるのかで画面の構成も変わってきます。 ウェビナーをやりたいけどどうしたらいいのかわからないなら、ぜひお気軽にご相談ください。

ライブ配信までの流れ

・企画ヒヤリング・サポート
・構成・進行表作成
・サンプルムービー作成
・会場確認(照明・環境音)
・インターネット環境など回線のチェック
・配信プラットフォームの選定および設定
・リハーサル(テスト配信・スタッフの役割や動きの確認)
・本番LIVE配信

自社配信のサポート

ライブ配信を自社で行いたい場合も、ぜひご相談ください。 ・必要なインターネット環境の確認 ・企画・配信内容に応じた機材の選定 ・配信用資料作成のアドバイス ・進行や構成についてのアドバイス ・オペレーションやトラブル対応 ・スタッフの役割 ・演者(講師)へお願いすること ・初回配信時のサポート 安定したライブ配信ができるようにサポートします。

インタビュー記事・動画掲載

2023/02/14

noteにて、インタビュー記事・動画が公開されました。
ライブ配信だけではなく、それ以外の内容もあります。

サムネイル
【メンバーインタビュー】Outliner.jp 伊藤さん

ライブ振り返りLive 〜リアルイベントのZoom配信〜 ゲスト出演

2022/10/15

ラウドネス計測&多段スイッチャー紹介ライブ ゲスト出演

2022/10/15

ライブ配信ノウハウチャンネルにゲスト出演

2021/10/07

ライブ配信実績

2021/09 業界団体 受賞記念セミナーおよびパネルディスカッション You Tube Live/ツイキャスプレミアム配信(有料配信)
2021/07 業界団体 ガイドブック説明および座談会 You Tube Live
2021/05 業界団体 定時社員総会 You Tube Live(限定配信)
2021/03 業界団体 市場調査レポート発刊記念セミナー You Tube Live/ツイキャスプレミアム配信(有料配信)
2021/03 業界団体 書籍発刊記念セミナー You Tube Live
2020/12 業界団体 調査報告書発刊記念セミナー You Tube Live
2020/09 業界団体 電子図書館関連セミナー Teams
2020/08 業界団体 受賞記念講演およびパネルディスカッション Teams
2020/05 任意団体 定時社員総会 You Tube Live(限定配信)
2020/04 業界団体 研究会 自社プラットフォーム配信
2014/04 海外事業者に公平な課税適用を求める緊急フォーラム Ustream
2013/10 図書館総合展セミナー Ustream
2013/07 東京国際ブックフェアセミナー Ustream
2012/02 業界団体 成果発表会 Ustream
2012/02 業界団体 アクセシビリティ・シンポジウム Ustream
2011/06 総務省委託事業 合同成果発表会 Ustream
2011/05 業界団体 電子出版セミナー Ustream
他多数

対応範囲

・セミナー
・ウェビナー
・座談会
・パネルディスカッション
・シンポジウム
・講演会
・説明会
・授業
・総会


お受けできないもの
・エンターテイメント系イベント
・スポーツ
・コンサート
・音楽ライブ
・音楽・舞踊・ダンス等の発表会
・結婚式
・映像制作・動画編集等

お知らせ

2022年12月22日
ホームページリニューアル
2013年02月12日
『電子ノート活用術』発売
2012年11月01日
紙での請求書受付を終了
2011年2月10日
ライブ配信事業開始